2015年4月30日木曜日

WAKASA CUP 1 手稲山ヒルクライム

6時半集合のところ,6時過ぎに着いたら誰もいませんでした.
まだブルベダメージから回復しておらず,体重も特に絞ってないので,重めで臨んだヒルクライム.
手稲山そのものが,2年ぶり.
自転車始めた頃は,1日に3回とか,シーズンに何度も登ったはずですが.
装備はなるべく軽くして,といってもフロントバッグのアタッチメントははずすのが面倒くさいので,そのままで.
ぼちぼち人が集まってきて,懐かしさに話が盛り上がりますが,肝腎の社長様が現れず.
監督もけんじろうさんもゆうすけさんもきたのに社長がいない.
お寝坊だったのでしょうね.
一斉スタート?と不穏な空気もありましたが,社長が登場して,いつものスタートに.私は8番目.
少しでも外せるものは外して軽くするために,お行儀悪いですがメットなし,さらにメーターも外しました.
今回,ピースサイン多めです

スタートして,おぉなんかいい感じに進む.おもわず立ちこぎで高速道路入り口まで張り切ってしまいました.あとは,心拍数あげすぎないように,たんたんと.路面の斜度を感じて,集中してこまめに変速.
オリンピアのはるか手前で,2分後ろからスタートしはIえさんのTTのような走りに抜かれて唖然.
オリンピア過ぎて,後方でMおかさんが迫る音が聞こえて,早く抜いてもらって楽になりたかったのですが,なぜだが抜かれません.
ピースサインしてもタイムに変わりは無いでしょ

メーター見ないのいいかもしれない.自分の体の調子に集中できました.が,ちょっともったいぶりすぎたのかもしれない.ためてためて,残り1kmすぎてもためて,直線過ぎて左に曲がって登るところからスパート!

ゴールして,すぐ後ろにMおかさん.
たれなかったけど,出し切ってもいないような.1km手前の看板からペースあげてたら・・

結果:30分10秒で3位.自己申告のYたさんは29分台だったので,それを入れると4位.
惜しくも30分切りならず.メーター見ていたら切れてた?いやいや,焦ってペースを乱していたでしょう.
体重へらさなくても,練習しなくても,ヒルクライムのタイムがあまり変わらないことがわかってしまいました.
ちなみにIえさんは,19Tより大きいギアが使えず,それでも26分ということで,大きなギアも必要ないという事がわかってしまいました.

天気がいいせいか,自転車ブームなのか,やたらと手稲山に登っている人がいましたね.みなさん,辛いのがお好きなんですね.

今回は画期的な動画があります.
撮影・編集,ありがとうございました!


下っていたらOざきさんものぼってました.85日目くらいなんでしょうか.

2015年4月27日月曜日

初めてのブルベ 留萌300km

生まれて初めてのブルベです.Audax Japan BRM425北海道300km留萌です.

結果です.完走できました.

つらすぎました.自転車の楽しさが,まったく感じられなくなりました.後半のR275に入ってからは,お約束の向かい風で,やめたくなったけど走るしかないという,生き地獄でした.
足が痛いし,おしりも痛いし,食欲がなくて栄養補給できないし.
当別で陽が落ちてからは,寒いし,暗いし.
とどめに,昨年から出だした点状表層角膜炎の症状で,走行中から目がかすみ出し,陽が落ちてから10m以内しか見えない,キューシートも読めないという危険な状態でした.

初対面のAざい様にPC4から先導してもらって,何とか帰り着くことができました.感謝感激です.

良かったことは,天気がよかったのと,足がつらなかったのと,メカトラがなかったことと,初めて1日に300km走れたこと.


出だしは,A山さんの後ろについて,がんがん進みますが,ついて行けず,R231から一人旅.
帯広からきたT口さんとからみながら,PC2留萌まで.ここで135km.追い風なので,かなりいい調子.これなら明るいうちに帰れるかもとか,余計な欲を出すから,後半につらくなる.
ここらあたりで,疲れてきて,なんかもう,これまでの成績とか経歴とか,意気込みとかどうでもよくなって,ただの一人のおっさんが自転車に乗っているという,心理的にまるはだかの状態に陥りました.
後半,登り基調のはずが,容赦ない向かい風のため,登りを感じず,もうとにかく,ジグザクでも風に逆らって前に進むしかない,こいでいればいつかは着くと,修行でした.
いつもは当別でも風が吹きまくるはずですが,青山ダムを越してからは,比較的平穏な感じで進みやすくなり助かりました.

と,安心しかかったところで,急に路肩の下から犬が!吠えかかってきました.おぉぉと,やりすごして,ひくところだったぢゃないか~と,まさかのもう一匹の犬が同じようにワワワワン!!と,おそってきます.つながれてなかったけど,あまり見なくなった野良犬なのかな.

12時間22分で完走.そのままへろへろと自走で帰りました.全身が塩まみれ,体がこわばって,痛くて,寝返りもつらかったです.
なんで,こんなイベントがあるのやら・・



翌日も翌々日も体が痛い!特に,両足の大腿四頭筋が全体にいたたたた.
月曜日のおしっこがちょと赤みがかかったように見えたのは・・気のせいだよね.


2015年4月15日水曜日

広島サイクリング 2日目 かきしま海道

脳卒中学会は血管内の方々が,今年はふろーだいばーたーを使っちゃうよみたいな元気さで,外科手術の出番がないですなぁ,という感じで肩身が狭いので,二日目もおでかけしちゃう.

今日の予定は「かきしま海道」.100kmくらいを5時間くらいで走って,昼頃には戻ってきて,午後の学会に参加する!という自分のまじめさに,出かける前から酔いしれる.
 前半の地図
札幌より夜明けが遅くて,6時でも暗いけど出発.3月下旬の広島は寒い.冬は0度になるので自転車に乗らないのだそうだ.

寒風吹きすさぶ薄暗い中,呉市に向かう.明るくなってきたけど気温は7度.
途中見つけたナイスな名前のスーパー.

呉市には1時間くらいで到着.31号線にはヤマトミュージアムとか観光名所の看板が出ていないので,自分で探して,まだ開店前のヤマトミュージアムに行くと長渕剛ショーのポスターが貼ってあった.興味深い関係である.
向かい側にある潜水艦は何年かぶりに見たが,いい感じの迫力であった.
ヤマトミュージアム横の公園は,船の甲板みたいになっていて,妄想でヤマトに乗っている気分が味わえる.ここから海上自衛隊の護衛艦がたくさん見えて,一気にテンション↑↑
はるかイスカンダルはまだ遠い・・

このあたりの海道シリーズには,車道の左脇にブルーラインが引かれている・・・とは,聞いていたけど,実際に目にすると感激もの.この細くて青い線があるだけで,自転車が多少は受け入れられている感じがするもの.
ブルーラインの幅は20cm.


ちょっと走って,「アレイからすこじま」から,本物の潜水艦がごろごろ浮かんでいるのを見て,モチベーション↑↑↑↑
潜水艦が少なくとも6隻は浮かんでいた
倉橋島に渡る幅90mほどの海峡は,音戸の瀬戸(おんどのせと)と言って,平清盛が作ったそうで,その工事を1日で仕上げるために夕日を引き上げたという伝説がある.昨日,宮島で清盛のにわか崇拝者になった身としては,その伝説の銅像は見ておかねば.

通りすがりの小さいお菓子屋さんに「清盛の丘最中」が売っていたが,これだけ有名な人だから空港とかにも売ってるべさ~,自転車に荷物詰めないしね~と,通り過ぎたがこれが間違いであった.

「清盛像はこちら」の看板に吸い寄せられるように角を曲がると,登り.・・・傾斜はどんどんきつくなるし,曲がっても曲がってもつかない.幌見峠のきついところが延々と続く感じ.観光客としては,行くしか無い.人気の無い早朝の激坂で,誰にも認めてもらえないスタミナと努力を使い果たして清盛さんのお姿を拝見.なるほど,この高さなら,海峡の工事の様子はよく見えたことだろう.
札幌に帰ったら新・平家物語を読まなければと心に誓う.
眼下に海峡が.赤い橋が見える
夕日よ戻れ.
ここまで登れば,倉橋島にわたる二本の赤い橋にも余裕でいける高さだが,あえて海面まで下がって,あこがれの渡し船に向かうが,見つけられずに行きすぎたりもどったり.
渡し所にはだーれもいなくて,「桟橋に出て待っててね」のメッセージに従って,しばし待つ.
待っててねの張り紙
向こうから船がやってきてドリフトのように桟橋に見事な横付け.90円を無愛想なおじさんに払って数分間の瀬戸内海の船旅を経て,いよいよ瀬戸内の島に上陸.
だっだっだと船がやってくる.
かきしま海道の「切串(目的地である広島へのフェリー乗り場)まで・・・km」の表示がついているブルーラインにそって国道487号線を南下する.
これさえたどれば道に迷うことはない.初めての地を走る場合,常に自分が迷っていないかに気を付けねばならず(それでもよく迷うが),きっと脳の40%くらいはそこに使われているのではないか.道迷いを気にしなくていいだけで,思う存分景色を楽しめることに気がついた.

 後半の地図
「海道」という言葉には,初心者サイクリストにも優しそう・アップダウンの少なさそう・風光明媚なのんびりな道 という響きがあって,残り70kmじゃ物足りないかもと思い,487号線からはずれて,倉橋島の東側を南下してみる.
ここで自分の勘違いに気がつく.いくら海岸線沿いでも入り江の付近になると,道路はちょっと内陸に入り登って降りて入り江に入っていく構造になっている.このちょっとした登りがけっこうきつい.
これはやってられんと海岸沿いをずっと行くのはあきらめて,内陸をショートカットして,倉橋島の真ん中を縦断.
ここらで昼近くになり(予定では学会に戻っているはずでは?),ちょうどいい感じにひなびたお好み焼き屋さんを発見.おばちゃんが,なじみのお客さんに世間話をしている,理想のお店であった.目の前で繰り広げられる広島のお好み焼きの複雑な工程に目を奪われつつ,お冷やでクールダウン.素人とばれないように,割り箸を使わずヘラのみで,口の端をやけどしながら完食.
おばちゃんは,おつりの小銭を客から借りようとしているという愉快なお店であった.
肉玉そば 650円くらい.ごちそうさまでした.持ち帰りもできます.

ちなみに,町中のお好み焼きは,なぜかカラオケとセットのお店が多かった.スナックが日中はお好み焼きをだしているのだろうか.

487号線のブルーラインに復帰して,もうさすがに道草をする余裕が体力的にも気分的にも無くなってくる.海道としてはまだ半分以上が残っているのだが.それより学会にもどらねば.
ブルーラインには残り距離が1kmキザミで表示されているので,まるでカウントダウンされながら,励まされている感じが嬉しかった.正確な残り距離は大事だ
強風に揺れる橋を渡って,能美島・江田島に上陸.
瀬戸内海の景色がいいですなぁ.余裕こいて寄り道しすぎて疲れてきたので,もう終わらせたいなぁ.
橋から見る瀬戸内海

あの白い橋を渡ってきました.
コンビナートの中を通ったり,船を壊していたりと,いろいろ楽しめる.
船を壊している

コンビナートの間を走る
南からの追い風に乗って時速30kmでビュンビュン飛ばしてたのしー.学会へと急ぐぜ.
どこまでも続くブルーライン

昨日行った厳島を裏から見る
江田島の北西,おきみビーチあたりで,かなりの登りが出現.女子サイクリストが押して歩いていたのも,可哀想だが,やむなしの傾斜だった.
三高港を通り過ぎて南に向かうと,当然のようにものすごい向かい風.下ハン持って,早くフェリーにつきたい.地元の名物とかスイーツとか,立ち寄る気にもならない,何をしにここへ来たのか.修行するためだったっけ.向かい風に負けずに急いで学会にもどらねば.
江田島湾で再び方向転換,お待ちかねの追い風・・のはずが,登りだお.
だの登りだので,瀬戸内海はどMルートだよ,これは.

3年前の日本縦断こころ旅で火野正平が訪れた山や元海軍基地を楽しみにしていたはずなのに,自然との闘いのうちに失念してしまっていた.

残り10km,あとはのんびり~と考えていたのに,小学生サイクリストの集団を前方に見つけて,大人げなくも颯爽と抜き去り,足を使い果たして切串のフェリー乗り場のとうちゃこ.
定期便出発14:10の4分前についたのに,「風が強いから」という納得できない理由で船はでてしまった.
出向してしまった~.
次の14:50まで地元トライアスリートの方とお話.売店で,みかん羊羹,いちじくゼリーなどレアもの土産を購入.
走行距離は140km.前半に余裕こきすぎて道草して,本来の目的の所は走りすぎるだけというのも,自分の性格だから仕方が無い.
天気良く,体も自転車もトラブル無く,予定をこなせて大満足の初瀬戸内海ライドであった.

フェリーで広島に戻って,学会の最後のセッションに参加.「困難な動脈瘤」というセッションだが,血管内の話題ばかり.
登りや向かい風にも負けず急いで走ったのに学会にしっかり参加できなかったのは,予定より早めに出てしまった船のせいなのさ.

学会会場の隣のSOGOで飲んだゴディバのチョコレートドリンクが疲れた体に心地よかった.


帰りの広島空港で,清盛公のお菓子やグッズを求めて歩き回ったが,1種類しか置いてなかった.
これだけ有名な人物で,地元に縁があるのに,異常なほどの少なさ.ディズニーじゃあるまいし,版権が厳しいということもなさそうだし,何か祟りとかあるのだろうか.

平清盛の大河ドラマを熱心に見ていた奥様に,あの呉市内のお店で清盛の丘最中を買っておけば良かったというのが,唯一の後悔であった.






2015年4月13日月曜日

広島サイクリング 1日目 厳島神社

脳卒中学会で広島に行きました.
何年か前に初めて広島に来たけど,その時に行けなかった宮島・厳島神社に行かねばなりません.

まずは自転車の調子を見ながら,市内の広島城へ.
歴史的建造物を見て回るのに自転車は最適なんです.歩くには遠いし,バスは面倒だし.

桜の中の広島城へ一番乗り.中身は城らしい構造は残っておらず,博物館でした.「トイレの歴史」の特別展をしていて,面白かったです.トイレはいつの時代にも絶対に必要ですからね.

原爆ドーム前を通って,いよいよ国道2号線へ.予想距離は30km弱のはず.
快晴
広島でもまだ寒い.アームウォーマー,レッグウォーマー,レインウエア,長指手袋でちょうど良い感じ.
2号線はバイパスがメインらしく,そこから外れると急に道路が狭くなり,2号線の看板も出なくなって,迷ったかと不安になる.

宮島方面と書いた自転車の絵のついたペイントを見つけ,サイクリストに優しい!とうれしくなる.が,この標識通りに行くと,かえって面倒なことになり,登ったり回ったりしながら2号線に復帰.
程なく,フェリー乗り場にとうちゃこ.辺り一面にあなごが焼けるいいにおい.ちょどお昼前で,食欲がそそられながらも,早く島に行きたい.

フェリーは2社くらいあったようだが,何となくJRの切符を買って,乗船.係の人は自転車にも慣れた対応でした.
フェリーのだだっ広い車置き場に自転車1台のみ.自転車おいといて客室に行ってもいいし,ここにいてもいいですよ~,と.フェリーは海の上に立つ例のあの鳥居の近くを通ってくれた.

前方に鳥居が
自転車は1台だけ
厳島に上陸.まずは奥地に探検だ.観光地方面には行かず,山側の坂に行ってみると,まったく人気の無いトンネルや山道に鹿さんがうろうろ.
こんにちは
車が通った形跡なし
当てもなく走っていると,北側の包ヶ浦キャンプ場に出ました.そこから海岸沿いに帰って来て,宮島小学校・中学校の前を通って繁華街へ.
紅葉谷公園の方へうろうろしながら,アナゴ丼を食べたくて,「千代乃庵」に入りました.海からは離れているので歩いてここまで来るのはちょっと大変.自転車万歳だ.

アナゴ丼とアナゴの入った巻き寿司を美味しくいただきました.
だいたい満足してきたけど,肝腎の神社に行ってない・・・その前に,坂を下ってまず水族館へ.
水族館を通りすぎて南の方にアップダウンを進んでみたけど,きりが無いので引き返して,宮島水族館へ入場.
先週行った,大阪の海遊館も面白かったけど,ここも新しめの水族館で,見せ方にこだわっていて,じっくりと見てしまいました.牡蠣の養殖のしくみに感心.
水族館はどこでもやたらとカップルが多い.

もうだいぶん疲れてきて眠くなってきたところで,ようやく本題の神社に向かいます.
干潮気味だったけど,鳥居の周りはまだ水がありました.
本殿で太鼓の演奏があって,じっくりと生の太鼓の振動を楽しんできました.

ぺったらぽったらの牡蠣をたべて,帰ります.

フェリーを下りて,もと来た2号線を戻るので迷うことはありません.
と,後ろからロードレーサーにささぁーっと抜かれて,一人で寂しかったのもあって,踏み込んで追いついて,後ろにつきました.信号の度にしっかりとした手信号で合図をくれて,安心してついて行けます.平地なのもあり,つきいちで申し訳ないと思いつつ,すごい巡航速度で引っ張ってもらいました.
雑誌で見たことのあるジャージかな?と,話しかけてみると地元のチーム,Team BioBaiaBikeの成田選手でした.すごくさわやかで優しくて,自転車がぶれなくて,速くて,礼儀正しいすてきな選手でした.
そのまま広島市内まで引っ張ってもらって,これが今日一番の楽しい出来事でした.広島に来て良かった.

成田選手とお別れして,若干迷いながらもホテルに到着.
学会に戻ってお勉強して,1日目終了.走行距離 63km.